BLOG
2025.8.26
2025年6月21日に大阪・関西万博「健康とウェルビーイングウィーク」にて開催されたトークセッション「"スロー"が拓くウェルビーイングな未来 アジェンダ2025共創プログラム」のアーカイブ動画とレポートが公開されました。 弊社代表の佐竹麗が …続きを読む
2024.11.3
10月26日と27日、"たまに"の拠点の外壁に「巨大なハート」をみんなでつくるマステアートイベントが開催されました。早いもので4度目を迎えたこのイベント。今年は、0歳から90代まで、リピーターさんとこのイベントを"たまたま"見つけてくださっ …続きを読む
2023.12.2
11月18日(日)に、小野眼科医院さん(東京都新宿区)にて、4度目となる"たまにバル"を実施しました。(初回の様子はこちら。また、"たまにバル"のいつものスタイル、"たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください)。 小野眼科医院の …続きを読む
2023.11.5
3年目を迎えすっかり恒例になった、巨大なハートを作るマステアートワークショップ。今年は、10月28日と29日の2日間、0歳から70代まで幅広い世代の参加者&サポーターのみなさんを総勢60名以上お迎えして開催しました。 当日"たまたま”集った …続きを読む
2023.9.15
去る7月22日(土)、たまに京都下鴨拠点とそのお隣のヨウスケくんちで、たまにカフェ"ミニミニ夏祭り"を開催しました。("たまにカフェ"については、こちらをお読みください)。今回は、前回のたまにカフェ夕涼み縁日で「俺もやりたい!」と立候補して …続きを読む
2023.6.5
5月28日(日)に、小野眼科医院さん(東京都新宿区)にて、3度目となる"たまにバル"を開催しました。(初回の様子はこちら。また、"たまにバル"のいつものスタイル、"たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください)。 小野眼科医院の" …続きを読む
2023.1.14
Cocozenとは? 「Cocozen〜それぞれの"ここ"から全体をよくする〜」は、隅屋輝佳(一般社団法人Pnika)、佐竹麗、真鍋薫子(ともに、一般社団法人たまに)が立ち上げたプロジェクト。それぞれが当事者として関われる場所("ここ")か …続きを読む
2022.12.21
2度目にしてすでに恒例となりつつある、たまに東京拠点での巨大ハートのマステアートワークショップ。今年は、10月23日、30日、11月5日の3日間でのべ81名、1〜93歳までという幅広い年代(実に!)の参加者&サポーターのみなさんをお迎えし行 …続きを読む
2022.10.21
台風が過ぎ去った9月24日、"たまに"の京都下鴨拠点で、夕涼み縁日と題して、"たまにカフェ"を開催しました("たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください)。 1. ねらい 京都下鴨拠点での"たまにカフェ"、3回目の今回は、夏の終 …続きを読む
2022.8.8
5月21日(日)に、小野眼科医院さん(東京都新宿区)主催、一般社団法人たまにの協力で、"たまにバル"を実施しました。("たまにバル"のいつものスタイル、"たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください)。 今回のレポートは、"たまに …続きを読む










