初の共催企画!小野眼科医院さん主催で「たまにバル」を開催しました

5月21日(日)に、小野眼科医院さん(東京都新宿区)主催、一般社団法人たまにの協力で、"たまにバル"を実施しました。("たまにバル"のいつものスタイル、"たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください)。 今回の… 続きを読む 初の共催企画!小野眼科医院さん主催で「たまにバル」を開催しました

京都下鴨の新拠点で"たまにカフェ"を開催、ご近所さんとほっこりタイムを過ごしました

去る4月17日と5月7日、京都下鴨に構えた"たまに"の新拠点で"たまにカフェ"を開催しました("たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください)。 1. ねらい 今回の"たまにカフェ"のねらいは、地域に流入したば… 続きを読む 京都下鴨の新拠点で"たまにカフェ"を開催、ご近所さんとほっこりタイムを過ごしました

【レポートリリース】子どもを産み育てる社会構造に関する調査分析レポートを公開しました

時間が経ってしまいましたが、昨年参画していた「ムーンショット型研究開発事業新たな目標検討のためのビジョン策定(ミレニア・プログラム)」(通称:ムーンショット・ミレニア)の中で書いた社会システム分析レポートをアップしました… 続きを読む 【レポートリリース】子どもを産み育てる社会構造に関する調査分析レポートを公開しました

「マステアートでだらだら遊ぼう!vol.1」を"たまに"の本拠地(@文京区本駒込)で開催しました!

1月15日(土)に"たまに"の本拠地(@文京区本駒込)で開催したイベント「マステアートでだらだら遊ぼう!」。ゆったりとした時間の中にもワクワクありほっこり感ありの、穏やかで豊かな時間となりました。ご参加くださいました皆さ… 続きを読む 「マステアートでだらだら遊ぼう!vol.1」を"たまに"の本拠地(@文京区本駒込)で開催しました!

たまにカフェを定泉寺(東京都文京区)で開催しました!

11月27日に、定泉寺さん(東京都文京区)のお庭をお借りして、"たまにカフェ"を実施しました。後述のとおり、"たまに"としてはテスト的に実施した色も濃く、当日は「まあ、たいした数の人は来ないよね」というざっくりとした予測… 続きを読む たまにカフェを定泉寺(東京都文京区)で開催しました!

『マステアートでどデカいハートを描こう!』ワークショップレポート&御礼

11月21、28日両日で開催したワークショップ『マステアートでどデカいハートを描こう!』は、予想以上に多くの方たちが参加してくだり、にぎやかで穏やかで、充実した二日間となりました。すっかり遅くなってしまいましたが、レポー… 続きを読む 『マステアートでどデカいハートを描こう!』ワークショップレポート&御礼

多世代が気持ちよくつながれるしくみー事例紹介:The Cares family

2019年春まで在学していた大学院での研究のテーマが晩ごはんシェアのしくみであったことは以前[1]書いた。研究の道すがら、たくさんのフィールドにお邪魔して、実際の活動に参加させていただいたり、お話を伺わせていただいたりし… 続きを読む 多世代が気持ちよくつながれるしくみー事例紹介:The Cares family

具体を重ね、試行錯誤する

デッサンとシステムズエンジニアリング[1]に共通する「物事を形作る上での普遍的なアプローチ」について考察するシリーズの第4回。今回は、シリーズの締めくくりとして、「具体による試行錯誤」について考えてみたい。 「試してない… 続きを読む 具体を重ね、試行錯誤する