11月18日(日)に、小野眼科医院さん(東京都新宿区)にて、4度目となる"たまにバル"を実施しました。(初回の様子はこちら。また、"たまにバル"のいつものスタイル、"たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください… 続きを読む 地域の縁を結び育てる3時間 - 小野眼科医院で4度目の「たまにバル」を開催しました!
カテゴリー: お知らせ
"たまに"の企業向けシステム思考プログラムのページをアップしました。
組織が変わるシステム思考 - "たまに"の企業向けシステム思考プログラムの専用ページをアップしました。 ▼"たまに"の企業向けシステム思考プログラムhttps://tamani.or.jp/service/systems… 続きを読む "たまに"の企業向けシステム思考プログラムのページをアップしました。
巨大なハートが、元気いっぱい生まれ変わりました!
3年目を迎えすっかり恒例になった、巨大なハートを作るマステアートワークショップ。今年は、10月28日と29日の2日間、0歳から70代まで幅広い世代の参加者&サポーターのみなさんを総勢60名以上お迎えして開催しました。 当… 続きを読む 巨大なハートが、元気いっぱい生まれ変わりました!
10/28-29開催!マステアートを剥がして作ってとことん楽しむ2日間〜マステアートイベントのご案内〜
一般社団法人たまにでは、今年もアーティストの西村公一さんをお迎えして、東京拠点の外壁に、幅4メートルのハートをマスキングテープで描くイベントを開催します。 今年のマステアートは10月28日(土)、29日(日)を予定してい… 続きを読む 10/28-29開催!マステアートを剥がして作ってとことん楽しむ2日間〜マステアートイベントのご案内〜
京都下鴨拠点で、ヨウスケ店主(小3)をお迎えし、小さな夏祭りを賑やかに開催しました!
去る7月22日(土)、たまに京都下鴨拠点とそのお隣のヨウスケくんちで、たまにカフェ"ミニミニ夏祭り"を開催しました。("たまにカフェ"については、こちらをお読みください)。今回は、前回のたまにカフェ夕涼み縁日で「俺もやり… 続きを読む 京都下鴨拠点で、ヨウスケ店主(小3)をお迎えし、小さな夏祭りを賑やかに開催しました!
日曜午後のバータイムで地域と交流 - 小野眼科医院で3度目の「たまにバル」を開催しました!
5月28日(日)に、小野眼科医院さん(東京都新宿区)にて、3度目となる"たまにバル"を開催しました。(初回の様子はこちら。また、"たまにバル"のいつものスタイル、"たまにカフェ"については、こちらの記事をお読みください)… 続きを読む 日曜午後のバータイムで地域と交流 - 小野眼科医院で3度目の「たまにバル」を開催しました!
AllAboutに、代表佐竹麗のインタビュー記事が掲載されました
AllAboutに、代表佐竹麗のインタビュー記事が掲載されました。 ▼シルバー民主主義で国と国民が“敵対者”に?「子どもを産み育てることが難しい」日本社会をひもとくhttps://allabout.co.jp/gm/gc… 続きを読む AllAboutに、代表佐竹麗のインタビュー記事が掲載されました
"たまに"が3年目に突入!松尾英里子さんを新たに理事に迎えます。
本日、一般社団法人たまには3年目を迎えました。 これまで支えてくださった皆様に、心より感謝申し上げます。 これまでの2年間、一緒にたまにを立ち上げた理事の真鍋薫子さん、そして、ボランティアで集ってくれた仲間たちと共に、大… 続きを読む "たまに"が3年目に突入!松尾英里子さんを新たに理事に迎えます。
Cocozen始動!─キックオフレポートを掲載しました。
Cocozenとは? 「Cocozen〜それぞれの"ここ"から全体をよくする〜」は、隅屋輝佳(一般社団法人Pnika)、佐竹麗、真鍋薫子(ともに、一般社団法人たまに)が立ち上げたプロジェクト。それぞれが当事者として関われ… 続きを読む Cocozen始動!─キックオフレポートを掲載しました。
11月5日、総勢81名の方にご参加いただき、2022年のマステアートが完成しました!
2度目にしてすでに恒例となりつつある、たまに東京拠点での巨大ハートのマステアートワークショップ。今年は、10月23日、30日、11月5日の3日間でのべ81名、1〜93歳までという幅広い年代(実に!)の参加者&サポーターの… 続きを読む 11月5日、総勢81名の方にご参加いただき、2022年のマステアートが完成しました!