大阪・関西万博テーマウィークトークセッション「”スロー”が拓くウェルビーイングな未来」のアーカイブが公開されました

2025年6月21日に大阪・関西万博「健康とウェルビーイングウィーク」にて開催されたトークセッション「”スロー”が拓くウェルビーイングな未来 アジェンダ2025共創プログラム」のアーカイブ動画とレポートが公開されました。
弊社代表の佐竹麗がモデレーターを務めたこのセッションでは、シェイプ・ニューワールド・イニシアティブ「健康とウェルビーイング」調査研究報告書の成果を踏まえ、2050年のウェルビーイングな社会の実現に向けて、「スロー」を軸とした新たな視点から議論を展開しました。

「未来社会デザインに係る調査研究」に参画、報告書が公開されました

弊社代表の佐竹麗が、大阪大学社会ソリューションイニシアティブと科学技術振興機構社会技術研究開発センター(RISTEX)の共同研究プロジェクトである、シェイプニューワールドイニシアティブの「未来社会デザインに係る調査研究」に参画、報告書が公開されました。芝浦工業大学の吉田慎哉先生とともに「健康とウェルビーイング」領域を担当しています(報告書 p.47〜)。

先行研究や既存の統計データ、ヒアリングに加え、一都三県の男女1,100名にアンケートを実施。主に因果ループ図を用いて、加速する少子化や貧困化の背景にある社会構造の分析と可視化、および考察を行いました。

【レポートリリース】子どもを産み育てる社会構造に関する調査分析レポートを公開しました

時間が経ってしまいましたが、昨年参画していた「ムーンショット型研究開発事業新たな目標検討のためのビジョン策定(ミレニア・プログラム)」(通称:ムーンショット・ミレニア)の中で書いた社会システム分析レポートをアップしました… 続きを読む 【レポートリリース】子どもを産み育てる社会構造に関する調査分析レポートを公開しました